やじま けんじ

マンガ家です。noteはマンガや描くための考え、ネーム、エッセイなどなど。

やじま けんじ

マンガ家です。noteはマンガや描くための考え、ネーム、エッセイなどなど。

マガジン

  • 雑文、エッセイ、日記(文字)

    日々思ったことや、エッセイ、日記の文章です。

  • エッセイ漫画

    日ごろ思うことや考えたことのマンガ。

  • やじまけんじの読み切りマンガ

    2017年のマンガを描き始めた頃〜最新までの読み切り。

  • 猫のおふくちゃん

    猫のおふくちゃんの4コマや、おふくちゃんの番外編マンガです。

  • くまちゃんのどうぶつ通訳

    人の言葉を話すくまちゃんが、どうぶつと人間の言葉を通訳するマンガです。

ウィジェット

  • 商品画像

    あなたは尊い 残念な世界を肯定する8つの物語 (コルクスタジオ)

    やじまけんじ
  • 商品画像

    猫のおふくちゃん 1 (フェリシモ猫部)

    やじま けんじ
  • 商品画像

    コッペくんとしんぱいいぬ (コルクインディーズ)

    やじまけんじ
  • 商品画像

    コッペくん(1) (コルクインディーズ)

    やじまけんじ

リンク

記事一覧

僕と猫の思い出。その1。

89

【マンガ研究】キャラの関係の型を分類してみる。

キャラの関係性には一定の型があって、そこに当てはまらないものだと読者がどういう関係と捉えていいかわからず、読む際のカロリーが高く、受け入れづらいと感じた。 そこ…

66
【マンガ研究】キャラの関係の型を分類してみる。

【マンガ研究】キャラの関係の型を分類してみる。

キャラの関係性には一定の型があって、そこに当てはまらないものだと読者がどういう関係と捉えていいかわからず、読む際のカロリーが高く、受け入れづらいと感じた。

そこで自分が連載用に準備している漫画を分類するために、既存の漫画のキャラの関係を型に当てはめて考えてみた。

※超大まかな分類で、まずこれをもとにさらに個別の関係の解像度を上げていくことが自分の作品はどの型か意識することに繋がると思う。答えで

もっとみる