やじま けんじ

マンガ家です。noteはマンガや描くための考え、ネーム、エッセイなどなど。

やじま けんじ

マンガ家です。noteはマンガや描くための考え、ネーム、エッセイなどなど。

マガジン

  • 雑文、エッセイ、日記(文字)

    日々思ったことや、エッセイ、日記の文章です。

  • エッセイ漫画

    日ごろ思うことや考えたことのマンガ。

  • やじまけんじの読み切りマンガ

    2017年のマンガを描き始めた頃〜最新までの読み切り。

  • 猫のおふくちゃん

    猫のおふくちゃんの4コマや、おふくちゃんの番外編マンガです。

  • くまちゃんのどうぶつ通訳

    人の言葉を話すくまちゃんが、どうぶつと人間の言葉を通訳するマンガです。

ウィジェット

  • 商品画像

    あなたは尊い 残念な世界を肯定する8つの物語 (コルクスタジオ)

    やじまけんじ
  • 商品画像

    猫のおふくちゃん 1 (フェリシモ猫部)

    やじま けんじ
  • 商品画像

    コッペくんとしんぱいいぬ (コルクインディーズ)

    やじまけんじ
  • 商品画像

    コッペくん(1) (コルクインディーズ)

    やじまけんじ

リンク

記事一覧

【エッセイ】アガサクリスティーを生まれて初めて読んだ感想とマンガへの活かし方を考える。

この記事は、やじまがオリエント急行を読んで、自分のマンガにどう活かそうかと考えた感想文です。アガサクリスティーの「オリエント急行の殺人」のネタバレがありますので…

11

【エッセイ】「じゃ、あの場所で」

先日、奥さんと久しぶりに神保町に行った。その帰り、お茶の水から池袋まで歩いた。 本郷あたりにさしかかったとき、東大の卒業式があったらしく、卒業生らしい女性を見か…

26

【エッセイ】スケジュールには量だけでなくて質がある。

スケジュールを切るのが下手くそだ。 いろんなものを同時に進めて、結局どれもあんまり進んでない、みたいなことが最近すごく起きてる。 登山とシュノーケリングとお花見…

27

【エッセイ】近所の本屋が最近いい感じになってきてる。

毎月、マンガ日本の歴史、を買っている。 昔からある本だけれども、去年末から新装版が刊行され出した。 毎月1冊か2冊ずつ出て、来年の6月に全27巻全て揃うらしい。 元…

21

【おすすめマンガ】ハト部。

学校っていう場所は、 のぞまなくてもそれぞれが、ラベルをつけられてしまう場所だ。 モテるやつ、モテないやつ、オタク、不良、真面目、金持ち、… 学園もののドラマや…

14

【エッセイ】成長に必要な外部評価の話。

こんばんは。今日は、評価について。 先日、飲食店で働く知り合いからこんな話を聞いた。 「今の職場にいる人はみんな何故か自己評価が高い」 という話。 具体的には、…

22
【エッセイ】アガサクリスティーを生まれて初めて読んだ感想とマンガへの活かし方を考える。

【エッセイ】アガサクリスティーを生まれて初めて読んだ感想とマンガへの活かし方を考える。

この記事は、やじまがオリエント急行を読んで、自分のマンガにどう活かそうかと考えた感想文です。アガサクリスティーの「オリエント急行の殺人」のネタバレがありますので、これから読もうと思ってる人はどうぞ、読まないように。

昨日は休みだったので、今準備しているマンガの参考のためにコルクの編集者ぴろしさんが勧めてくれたアガサクリスティーの小説を生まれて初めて読んだ。

「オリエント急行の殺人」。

ネタバ

もっとみる
【エッセイ】「じゃ、あの場所で」

【エッセイ】「じゃ、あの場所で」

先日、奥さんと久しぶりに神保町に行った。その帰り、お茶の水から池袋まで歩いた。

本郷あたりにさしかかったとき、東大の卒業式があったらしく、卒業生らしい女性を見かけた。

あの黒い四角い正方形がてっぺんについた帽子をかぶって、ハリーポッターのようなマントを羽織り、「ザ・卒業式」という格好で歩いていた。

それだけでもカッコよかったのだけれど僕たちの少し前を歩くその女性は、なんの目印もない普通の交差

もっとみる
【エッセイ】スケジュールには量だけでなくて質がある。

【エッセイ】スケジュールには量だけでなくて質がある。

スケジュールを切るのが下手くそだ。

いろんなものを同時に進めて、結局どれもあんまり進んでない、みたいなことが最近すごく起きてる。

登山とシュノーケリングとお花見の準備を同時に進めて、どれも中途半端な状態みたいな、そんな感じ。それで、どれからやっていいかわかんなくなって、とりあえず全部手放して置いてる状態が今。。

そのことを編集の佐渡島さんに相談したところ、意外なことにほとんどの人がスケジュー

もっとみる
【エッセイ】近所の本屋が最近いい感じになってきてる。

【エッセイ】近所の本屋が最近いい感じになってきてる。

毎月、マンガ日本の歴史、を買っている。

昔からある本だけれども、去年末から新装版が刊行され出した。

毎月1冊か2冊ずつ出て、来年の6月に全27巻全て揃うらしい。

元々、日本の歴史を勉強しなおしたかったのもあり、去年刊行されたタイミングから買い始めた。今、すでに家に10冊ある。

先月末に出たのをまだ買っていなかったが、まだ10冊中2巻しか読んでないのでちょっと買いたくない気持ちもある。だけど

もっとみる
【おすすめマンガ】ハト部。

【おすすめマンガ】ハト部。

学校っていう場所は、
のぞまなくてもそれぞれが、ラベルをつけられてしまう場所だ。

モテるやつ、モテないやつ、オタク、不良、真面目、金持ち、…

学園もののドラマやマンガを見るたびに、

自分はどこだっただろう?

と思う。

モテてもなかったけど、暗くもなかった。
真面目ではなく、かといって
不良というほどツッパってはなかった。

うっすら不真面目で熱意はなく、
いろんなことに不完全燃焼で、

もっとみる
【エッセイ】成長に必要な外部評価の話。

【エッセイ】成長に必要な外部評価の話。

こんばんは。今日は、評価について。

先日、飲食店で働く知り合いからこんな話を聞いた。

「今の職場にいる人はみんな何故か自己評価が高い」

という話。

具体的には、「なんかわからないけど自分たちが仕事ができると思ってる」
という、ちょっとした愚痴みたいなものだった。

でも、よくよく聞いてみるとその人たちはみんな
勤続年数が長いんだって。オープンからずっといたり、
あとは大学出てからすぐそこで

もっとみる