
『猫のおふくちゃん』、今年の目標!
30
フェリシモ猫部で連載している猫のおふくちゃん、今年で2018年の連載開始から4年目になりました!わー!
※元々はこんな企画だったんです笑
で、4年経つうちに内容は面白くなって、
可愛くなってると思うのに一向にヒットの気配がない笑
いや、ヒットしなくてもいい、アニメ化したい。
動いてるおふくを見たいんです。
そして追い討ちをかけるように、ネタが足りなくなってきた。
今までは、僕の実家で飼っていたキジトラの猫(ぷっぷちゃんという)の記憶をなんとか掘り起こして描いてたんですが、流石にぷっぷちゃんだけの記憶じゃネタが足りなくなってきました。(なんだかんだ100話超えましたし)
そこで…、
今年からおふくちゃんのネタを作るときはフェリシモの猫部の皆さんとミーティングをしていて、取材をしてネタ作りをすることにしました…!
元々猫への熱量がやばい猫部の皆さん、ちょっと想像しなかったようなワードがどんどん出てくる。
猫顕示欲、とか聞いたことなかった。
言われるとわかるけど、当たり前のように使ってる。
髭を持ち歩くのは「猫の体の一部を持ち歩きたいから」とか、
なるほど、ネコの髭は可愛いけど、そこだけ聞くとやばい。
しかし、面白い。
なんでも度がすぎると変態になる。でもそれが面白い。
さらに今年はフォロワーさんにも自分ちの猫さんの
エピソードや写真を募集したりして、いろんな角度から
ネタを借りまくって、おふくちゃんをもっと読んでもらえるように
みんなで一緒にお話を作っていこうと思ってます。
なので今年は『アニメ化』目指して頑張りますー!
フォロワーさん、ぜひ応援してくださ〜い
おふくも期待の目で見てます↑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
マガジン購読してくれてるあなたには、猫部さんとのミーティングのメモとボツネームを見せちゃう。こんな感じ。
連載中のマンガのボツになったネームや非公開の設定イラスト、連載の裏話やマンガを描く時に買った資料や、コルクの中で聞いたマンガテクニック情報を公開します! 連載をもっと楽しみたい人、やじまけんじを応援したい人、マンガ家を目指す人に楽しんでもらえるマガジンです。やじまけんじの生活はこのnoteにかかっています。
30
マンガ家です。元書店員。
noteは面白いマンガを描くための考えやプロセスを見てもらいたくて描いています。エージェント会社コルク所属。
通販→https://corkshop.stores.jp/?category_id=5d720262e4fc3943a9683fa5