
継続に大事なタイミングの話。
16
こんばんは。
いつも午前中に更新するのですが、
今日は午前中に定例会があったので夜になりました。
夜になるとちょっと「もういいや、、」感が出てきた。
いや、書きます。
やっぱり毎日続ける習慣にするためには「タイミング」って大事。
朝起きて、仕事を始める前にnoteを書く。
これをリズムにしていたのですが、
それがいつもの時間にできなかった。
そうなると、いつやるかが決められない。
なのでギリギリになる。
でも毎日生きてるとどうしても
イレギュラーだったりリズムが崩れる時がある。
そういう時はどうしたらいいんだろう。…
今のところ、『毎日やると強めに決める』意外に思いつきません笑
他にいい方法があったら教えてください。
あ、ちなみに明日はこのイベントにつのだふむさんと登壇します!
お時間ある人はぜひ、覗きに来てください。
\オンラインイベント ACGサミット開催✨/
— 株式会社ワコム (@wacom_info_jp) March 4, 2021
3/6(土)10時~のゲストはつのだふむさん @tsunoda_fumm とやじまけんじさん @yajima_kenji
社会人を経験しつつも漫画家になったおふたりにお話をお伺いします💡
▼配信URLhttps://t.co/P35e0bzvQq
▼他のセッション情報はこちらhttps://t.co/vGqFsxkQS5 pic.twitter.com/iL20UEsmj8
こちらから下はマガジンを購読してくれてるあなたにお見せしちゃう。
やじまの創作の裏側?です。
今日の内容はこちら↓
3/4の日記
昨日やった作画(作画2P)
3/4の予定。
===================
連載中のマンガのボツになったネームや非公開の設定イラスト、連載の裏話やマンガを描く時に買った資料や、コルクの中で聞いたマンガテクニック情報を公開します! 連載をもっと楽しみたい人、やじまけんじを応援したい人、マンガ家を目指す人に楽しんでもらえるマガジンです。やじまけんじの生活はこのnoteにかかっています。
16
マンガ家です。元書店員。
noteは面白いマンガを描くための考えやプロセスを見てもらいたくて描いています。エージェント会社コルク所属。
通販→https://corkshop.stores.jp/?category_id=5d720262e4fc3943a9683fa5